プロフェッショナル&パラレルキャリア フリーランス協会

九経連セミナー「労働人口不足に打ち勝つ!~働き方改革で注目される、新たな人材獲得競争への備え~」

働き方改革関連法案がもう間もなく採択されようとしています。働き手の多様なニーズに配慮して、優秀な社員を確保するためにはどうすればよいか―。企業経営者には、従来の雇用契約や正社員の枠組みにとらわれない、新たな人材獲得手法の検討が迫られています。

そこで、最近注目が高まっている雇用関係によらない人材活用について、実際に事業成長を実現した企業の事例と共に、具体的手法についてご紹介します。また、新たな人材活用を進めるうえで、具体的に企業が検討すべきことや準備の手順についても、弁護士が分かりやすく説明します。

■日時:2018年7月2日(月)13:00~16:00(開場12:30)

■場所:電気ビル共創館 3F カンファレンスB(福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1−82)
http://www.denki-b.co.jp/mirai/index.html

■参加費:無料(定員:60名/事前申込制、申込締切 6月25日(月)中)
※定員に達した場合は、申込みを締め切らせていただく場合がございますので予めご了承ください

■プログラム:

第1部 基調講演「雇用関係によらない人材獲得手法と二拠点居住の可能性」
(一社)プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事 平田麻莉

第2部 「高度の専門人材を活用した企業の成長事例」
(株)ホープ 代表取締役兼CEO 時津孝康
(株)Waris 代表取締役/共同創業者 河京子

第3部 「雇用契約以外の人材獲得手法を採用する場合の法的注意点と導入手順」
明倫国際法律事務所 代表弁護士 田中雅敏

■主催:(一社)プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会

■協力:明倫国際法律事務所、株式会社Waris

■後援:(一社)九州経済連合会

■お申し込み先:
・ホームページでのお申込:下記の参加申込みフォームよりお申込みください。
https://goo.gl/forms/2o4RSYuwTj25rg733

・Emailでのお申込:メール件名に「7/2人材獲得セミナー参加希望」と明記のうえ、ご出席者の《氏名・ふりがな》《所属》《電話番号》《メールアドレス》を、 (一社)プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 福岡事務局(fukuoka@freelance-jp.org)までお申込みください。

■登壇者プロフィール

(一社)プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
代表理事 平田麻莉
慶應義塾大学総合政策学部在学中に、PR会社ビルコムの創業期に参画。人材企業や組織開発コンサルティング企業の広報経験を通じて企業と個人の関係性に対する関心を深める。ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院への交換留学を経て、2011年に慶應義塾大学大学院経営管理研究科(慶應ビジネス・スクール)修了。現在はフリーランスPRプランナーや、ケースメソッド教材のケースライターとして活動。2017年1月にプロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会設立。年会費1万円で保険や福利厚生を利用できるフリーランス向けベネフィットプランを提供し、多様な働き方の環境整備に情熱を注ぐ。
(株)ホープ
代表取締役兼CEO 時津孝康
福岡県朝倉郡夜須町生まれ。2005年福岡大学卒業と同時に有限会社ホープ・キャピタル(現:株式会社ホープ)を設立。「自治体を通じて人々に新たな価値を提供し、会社及び従業員の成長を追求する」という企業理念のもと、有料広告事業を中心に自治体の財源確保をはかる新たなビジネスモデルを確立している。
(株)Waris
代表取締役/共同創業者 河京子
慶應義塾大学総合政策学部総合政策学科卒業後、2007年に株式会社リクルートエージェント(現リクルートキャリア)入社。法人営業担当として、外資系医療機器メーカーを始めとした医療業界の顧客企業と、個人のマッチングに従事。その後、営業企画部門へ異動。新規事業コンサルタントとして、大型採用を行う法人企業に対し、全体工程設計・運用、人材要件定義、採用コミュニケーションプランの立案などを実施し、事業拡大を人材の観点から支援。リクルートキャリア在籍中の2013年4月、株式会社Warisを設立しボランタリーベースで経営に関わった後、2014年6月にリクルートキャリアを退職し現職。 女性の大活躍推進福岡県会議委員。
明倫国際法律事務所
代表弁護士 田中雅敏
1994年慶応義塾大学総合政策学部卒業。1999年弁護士登録。福岡県弁護士会所属。
企業法務、労働法務、国際業務、契約関係、知的財産等を幅広く扱う福岡の明倫国際法律事務所の代表弁護士。現在、年間20本程度の労務関連セミナーの講師を務める。企業側の労働法務を中心に、コンプライアンス対応、企業内労務管理体制構築・改善、メンタルヘルス対策、ハラスメント対策、内部統制、不正調査等、現代型の労働問題に対する豊富な対応実績を有する。

 

検索

新着記事

人気記事