プロフェッショナル&パラレルキャリア フリーランス協会

日本初!?フリーランス(個人事業主)やパラレルワーカーのための祭典が開幕|11月1日「いいひとりの日」挑戦者たちが未来への一歩を踏み出すために〜Independent Power Fes 2019〜

11月1日は「いいひとりの日」

プロフェッショナル&パラレルキャリア フリーランス協会は、11月1日を「キャリア自律の日」として、フリーランス(個人事業主)やパラレルワーカーのための祭典「Independent Power Fes 2019」(以下、IPF2019)を開催しました。

新しい多様な働き方への注目が集まる中、個々の力が高まれば日本はますます元気になる!「フリーランスのパワーを最大化する一日」を合言葉に、東京、大阪、福岡、名古屋の全国4ヶ所で、フリーランス(個人事業主)やパラレルワーカーが集う1日となりました。

時代の流れとともに個々の力の重要性が高まり、誰もがライフイベントやキャリアステージに応じて多様な働き方を選択し自律的なキャリアを築くことができるように少しずつ変化しています。

一方で、自分らしく生きるためにどのような働き方やキャリア形成を選択すべきか関心を持ちながら、なかなか新しい一歩を踏み出せずにいる方も多くいます。

まだまだ制度的な問題や自分ひとりでは解決できない課題を抱えてしまうことで、フリーランス(個人事業主)として続けられない厳しい現実もあります。

IPF2019ではすでに自分の道を切り開き活躍する人たちと、これから我が道を切り開こうとする人たちのつながりを強くし、一人ひとりが自分らしい働き方を選択できる社会を実現するための場となることを目標としています。

一人ひとりの多様な考え方、生き方、働き方を実行できる社会へ向けて
自分たちの未来は自分たちで切り開く!そんな思いが詰まった当イベント。

この記事では、メインの東京会場と関西HUB、福岡HUB、東海HUBの様子をご紹介します。

【東京会場】世の中に自分の旗を立てよう!フリーランスのパワーを最大化する一日

東京会場オープニング

平日の昼間にも関わらず、13時にはほぼ満席状態となった東京会場。まずは、4つのテーマセッションが順々に行われました。

【SessionA】自分の値決めどうしてますか?〜フリーランスなら身に付けたい交渉力とスキルの見える化

SessionAの様子

自分のスキルや価値をどう見せて、伝えていったらいいのだろう?
他の人ってどうやって値段設定しているの?高過ぎ?安過ぎ?適正な価格ってどう決めればいいの?
安売りはしたくないけど、価格を下げないと仕事がないかもしれない…

と悩むフリーランスは少なくありません。自分の価値を決める値段設定の考え方や交渉のコツなど、フリーランスなら必ず経験する課題についてゲストスピーカーがトーク。経験豊富なスピーカーのクロストークに、参加者の方々のメモの手が止まりません。

【スピーカー・モデレーター プロフィール】

モデレーター 高橋 俊介
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授。東京大学工学部航空工学科卒業、日本国有鉄道勤務後、プリンストン大学院工学部修士課程修了。マッキンゼーアンドカンパニーを経て、ワイアット社(現在Willis Towers Watson)に入社、1993年代表取締役社長に就任。その後独立し、ピープルファクターコンサルティング設立。2000年5月より2010年3月まで慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。
慶應義塾大学講師紹介

スピーカー 日比谷 尚武
(一社)Public Meets Innovation 理事/(一社)at Will Work 理事など。学生時代より、フリーランスとしてWebサイト構築・ストリーミングイベント等の企画運営に携わってきた。2003年、(株)KBMJに入社。取締役として、開発マネジメント・営業・企画・マネジメント全般を担う。2009年から、Sansan(株)に参画し、マーケティング&広報機能の立ち上げに従事。2016年12月に独立した後も、Sansanのコネクタ/Eightエヴァンジェリストとして社外への情報発信を務める。この間、一貫して様々な活動に役員、運営者として参画。
(一社)Public Meets Innovation(一社)at Will Work
スピーカー 秋山ゆかり
株式会社Leonessa(れおねっさ) 代表取締役。イリノイ大学アーバナ・シャンペン校在学中に、世界初のウェブブラウザ―であるNCSA Mosaicプロジェクトに参加。その後、世界初の音楽ダウンロードサービスやインターネット映画広告サービス等の新規事業を立ち上げ、インターネット・エンジニアのキャリアを重ねる。2012年に戦略・事業開発コンサルティングを行う(株)Leonessaを設立。明治大学サービス創新研究所客員研究員。芸術思考学会副会長。
株式会社Leonessa

【SessionB】観たい!食べたい!働きたい!〜フリーランスだからこそできる地方との関わり

SessionBの様子

大好きな地元で暮らし続けたい
仕事は都心で、プライベートは田舎暮らしをしたい

地方での暮らしを選択するために、リモートワークがデフォルトといっても過言ではないフリーランスを選ぶ人が増えています。

旅をするように各地で働ける強みを生かして、地方とどう関わることができるのか。好きな地方で、好きな仕事に関わるのも夢ではない?実践者であるスピーカーたちの話から地方と関わる醍醐味を伺いました。

【スピーカー・モデレーター プロフィール】

モデレーター 石川 貴志
一般社団法人Work Design Lab代表理事。リクルートエージェント(現リクルートキャリア)の事業開発部門のマネージャーを経て、出版流通企業の経営企画部門にて勤務。2012年より社会起業家に対して投資協働を行うSVP東京のパートナーとしても活動。2013年にWork Design Labを設立。「働き方をリデザインする」をテーマにした対話の場づくりや、イントレプレナーコミュニティの運営などを手がける。(公財)ひろしま産業振興機構の創業サポーターや、順天堂大学客員研究員なども務める。
Work Design Lab
スピーカー 笹川かおり
移動型クリエイションスタジオ「spods」メディア編集長。大学卒業後、出版社で実用書・コミック・ビジネス書などの書籍を編集。2013年より「ハフポスト日本版」に参画。働き方、ジェンダー、LGBTQなどを発信。ライフスタイルの立ち上げや「家族のかたち」に関する特集やイベント、読者とのツアーなどを企画。2019年2月に独立し、「spods」メディアを運営を行う。
spods
スピーカー 山本 裕介
東京大学社会学専修課程卒業後、大手広告代理店でTwitter日本上陸時のマーケティング・PRを担当した後、2011年より外資系IT企業でマーケティングを担当。専門領域はテクノロジーを活用してより良い社会を実現するためのプロジェクト。プライベートでは二児の父で、北は知床から南は奄美大島まで全国10ヶ所以上で子連れリモートワークにトライ。
LOCAL REMOTE WORK NETWORK Facebook
スピーカー くまゆうこ
株式会社マモル 代表取締役社長。IT会社数社でコンテンツ企画、マーケティング事業を行った後、2013年事業開発ディレクターとして独立。フリーランス時代の2015年に新潟に住みながら東京の仕事をするリモートワーク、二拠点生活の魅力を体験。2019年にWebマーケティングのノウハウを活かし、いじめを未然に防ぐシステムを開発する(株)マモルを設立。その傍ら、フリーランス協会 地方創生プロジェクトリーダーとして二拠点生活、リモートワーク等を推奨する活動に従事。
株式会社マモル

【SessionC】自営業のお金の話〜資産形成、節税、社会保障など気になるトピックまるわかり!

SessionCの様子

働けなくなったらどうしよう…
フリーランスは「老後に2000万円足りなくなる」問題にどう対応すればいいの?
iDeCoや小規模企業共済、国民年金基金…なんだかよくわからない…結局どれを選べばいいの?

フリーランスは自分の価格を自分で決めるだけでなく、税金や資産形成についても自分で対応をしなければいけません。近年話題となっているインボイス制度など、新しく始まる制度についても正しく理解し、どうするか考える必要があります。

お金にまつわる話は大切な反面、気軽に誰にでも相談できる内容ではありません。そこでこのセッションでは、お金のプロによる節税や資産形成のお話、法人を設立したばかりの実践者による社会保障の話などお金にまつわるテーマをご提供します。

トークセッションの詳細は下記の記事をご覧ください。
SoloPro:資産形成、節税、インボイス制度…フリーランスが知っておくべきお金の話を専門家に聞いてみた【フリーランス協会主催 #IPF2019 】

【スピーカー・モデレーター プロフィール】

モデレーター 友光だんご
CAIXA(かいしゃ) 編集長。大学進学とともに上京し、2012年に出版社へ入社。女性ライフスタイル誌・車中泊専門誌の編集に携わったのち、2017年2月に退社。その後、株式会社Huuuuへ所属し、編集者・ライターとしてウェブ媒体を中心に活動。2019年11月より株式会社Huuuuと株式会社モメンタム・ホースの合同メディア 編集長に就任。
CAIXA

スピーカー 大河内薫
最新メディアやSNSでの発信が得意な税理士。Twitterフォロワー27,000超、YouTubeチャンネル登録者35,000超。日本では稀な芸術学部出身の税理士として、クリエイターやアーティストを熱烈支援!!芸能・クリエイター特化型税理士事務所を経営。スーツ着ない、カリアゲパーマがモットーで「お堅い」などの税理士イメージの打破を目指す。
大河内薫Twitter
スピーカー 鈴木卓実
新潟生まれ、仙台育ち。2003年、慶應義塾大学総合政策学部卒業。日本銀行にて、産業調査、金融機関モニタリング、統計作成等に従事。2018年、独立・開業。経済・金融や健康のリテラシー向上のため、セミナーや執筆等を通じて情報を発信。既存組織に属さないフットワークを活かし、ポジショントークのない活動を行う。ITmediaビジネスオンライン、楽天証券トウシル、東洋経済オンライン、FinTech Journal等に寄稿。
たくみ総合研究所
スピーカー 中山 綾子
プロモーションプランナー/(一社)プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 理事 兼 事務局長。大手飲食企業での店舗運営・新業態開発を経て企画会社へ転職し、商業施設の年間販促やメーカーの商品企画、官民連携の子育て支援事業などを多数手がける。2018年10月に個人事業を(株)DaccoDayとして法人化。コワーキングスペースの経営も手がける。
株式会社DaccoDay

【SessionD】手放したくないフリーランスの条件〜ここだけで聞けるクライアントの本音

SessionDの様子

仕事がなかなか見つからないし、継続的な案件が受注できない…
取引先から突然の契約終了通知…どうして?

5年、10年と仕事が途切れないフリーランスになるにはどうすればいいのか、クライアントが求める一緒に仕事がしたいフリーランスとはどんな人のことなのか、クライアント側の意図を知るためのトークセッション。

クライアントの立場、あるいはビジネスマッチングに携わる立場にあるスピーカーのお話から、「重宝されるフリーランス」の条件とはなんなのかを探ります。

トークセッションの詳細は下記の記事をご覧ください。
SoloPro:手放したくないフリーランスの条件は? クライアント側の本音を聞いてみた 【フリーランス協会主催 #IPF2019 】

【スピーカー・モデレーター プロフィール】

モデレーター 浜田敬子
BUSINESS INSIDER JAPAN 統括編集長、AERA元編集長。1989年に朝日新聞社に入社。1999年からAERA編集部。女性の生き方や働く職場の問題、国際ニュースなどを中心に取材。AERA初の女性編集長に就任。オンラインメディアとのコラボや、外部のプロデューサーによる「特別編集長号」など新機軸に次々挑戦した。2017年3月に朝日新聞社を退社。2017年4月より世界17カ国に展開するオンライン経済メディアの日本版統括編集長に就任。
BUSINESS INSIDER JAPAN

スピーカー 鎮目博道
「シーズメディア」代表。1992年テレビ朝日入社。社会部記者として阪神大震災やオウム真理教関連の取材を手がけ、報道ステーションなどのディレクターを経てプロデューサーに。その後、AbemaTVのサービス立ち上げにも参画し、「AbemaPrime」などの番組を企画・プロデュース。2019年8月に独立。顔ハメパネルのメディアとしての可能性に関する研究をライフワークとする。
鎮目博道オフィシャルサイト
スピーカー 鳥潟幸志
グロービス経営大学院教員。大学卒業後、サイバーエージェントに入社。23歳でビルコムを共同創業。取締役COOとして経営全般に10年間携わる。グロービス参画後は小売・グローバルチームに所属し、コンサルタントとして国内外での研修設計支援を行う。2016年より、「グロービス学び放題」の事業責任者。同事業で数々の賞を受賞。グロービス経営大学院や企業研修では思考系、ベンチャー系等のプログラムの講師も務める。
グロービス学び放題
スピーカー 田中美和
株式会社Waris(ワリス)代表取締役/共同創業者。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、2001年に日経ホーム出版社(現 日経BP社)の編集記者として雑誌「日経ウーマン」を担当。その後、フリーランスのライター・キャリアカウンセラーとしての活動を経て、2013年多様な生き方・働き方を実現する人材エージェント株式会社Warisを創業し共同代表に。フリーランス女性と企業とのマッチングや離職女性の再就職支援に取り組む。
株式会社Waris

【フリーランスパートナーシップアワード本選】

フリーランスパートナーシップアワード本選の様子

テーマセッションの後は、フリーランスパートナーシップアワードの本選を開催しました。フリーランスパートナーシップアワードとは、フリーランス活用企業のロールモデル輩出とマッチングサービス業界の健全な発展に向け、未来につながる事例をフリーランスが選び、表彰することを目的としています。

プレゼンターは、書類審査で選ばれた6チーム(企業部門、エージェント部門各3チーム)。フリーランスとともに成果を出した事例や企業とフリーランスの効果的なマッチングを事業化した事例などが紹介されました。

プレゼン後、会場の参加者からの投票によって各部門の大賞を決定!(エージェント部門は事前のWeb審査も合算)
企業部門の受賞者は株式会社瀬戸内ジャムズガーデン。

エージェント部門はNPO法人G-netで「ふるさと兼業」を担当する掛川遥香さんが受賞しました。

いずれも地方企業とフリーランスの活躍事例となりました。この結果は、日本全国でフリーランスが活躍できる可能性を実感でき、これからの可能性に期待が膨らみます。

フリーランスパートナーシップアワード本選 プレゼンの様子

フリーランスパートナーシップアワード本選 表彰式

Special Session 2030年のぼくらの話をしよう

Special Sessionの様子

そして、19時からはスペシャルセッション「2030年のぼくらの話をしよう」がスタート!

近年、フリーランスという働き方が脚光を浴び、フリーランスになるためのノウハウを伝えるセミナーなどが増えています。

フリーランスで働くためのノウハウやテクニックももちろん大切だけど、

そもそも「自律して働く」とはどういうこと?
様々な選択肢がある中で、なぜそれを選ぶのか?

という根本的な問いについてもう一度みんなで考えてみたい、考え続けるためのきっかけを作りたい。そんな思いから企画されたセッションです。

  • プロフェッショナルであるとはどういうことか?
  • 個の時代において私たちは何に向けて努力すれば良いのか?
  • 個人と、組織やコミュニティとの関わりはどうなっていくのか?
  • 会社に属すること、辞めることの意味はどう変わるのか?

などの話題でスピーカーがそれぞれの考えを語りました。

【スピーカー・モデレーター プロフィール】

モデレーター 竹下隆一郎
ハフポスト日本版編集長。朝日新聞の経済部記者を経て、2014年~2015年スタンフォード大学客員研究員。朝日新聞を退社し、2016年5月から現職。「会話が生まれる」メディアをめざす。あいちトリエンナーレをきっかけに、いまの日本社会の表現の不自由さや表現の楽しさについて考える特集「#表現のこれから」を始めた。
♯表現のこれから

スピーカー 為末大
株式会社Deportare Partners 代表/一般社団法人アスリートソサエティ 代表理事/新豊洲Brilliaランニングスタジアム館長。3度のオリンピック出場を果たした元オリンピック選手。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2019年10月現在)。主な著作に『走る哲学』、『諦める力』など。
為末大
スピーカー 若林恵|ワカバヤシ・ケイ
黒鳥社コンテンツ・ディレクター。ロンドン、ニューヨークで幼少期を過ごす。早稲田大学卒業後、平凡社入社、『月刊太陽』編集部所属。2000年にフリー編集者として独立。雑誌,書籍、展覧会の図録などの編集を多数手がける。音楽ジャーナリストとしても活動。2012年に『WIRED』日本版編集長就任、2017年退任。2018年、黒鳥社(blkswn publishers)設立。著書『さよなら未来』(岩波書店・2018年4月刊行)。
黒鳥社
スピーカー 平田麻莉
(一社)プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事。フリーランスで広報や出版、ケースメソッド教材制作を行う。 政策提言を始めとする6つのプロジェクト活動、フリーランス向けベネフィットプランの提供などを行い、 新しい働き方のムーブメントづくりと環境整備に情熱を注ぐ。政府検討会の委員・有識者経験多数。ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020受賞。
プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会

無料相談ブース

東京会場では、税務、法務などに関する相談ブースが設置されました。まだまだフリーランスという働き方は自己責任で選択すべきものという認識が強く、誰に何を相談すれば良いか、こんなことを専門家に相談してもいいのかなど、相談そのもののハードルが高い現状があります。

無料相談ブースは、セッションの合間に気軽に立ち寄ることができ、個別相談ができるので、フリーランスとして取り組みながら感じている不安や疑問を相談する方が多くみえられました。

無料相談ブース 利用風景1

無料相談ブース 利用風景2

無料相談ブース 利用風景3

【出展ブース】

【各HUB会場】地方HUBがアツい!つながろう!踏み出そう!地方在住フリーランス!

フリーランス協会には、関西、福岡、東海と3つの拠点があります。HUBがある各地方でも「Independent Power Fes」が開催されました。企画したHUBスタッフの思いとともに、各会場の様子をご紹介します。東京に負けず、地方でも熱いフリーランス同士の交流が生まれていました。

【関西HUB】大阪会場@メビック扇町

メビック扇町
関西HUBの独自企画「ウケた人にはAmazonギフト券プレゼント!!フリーランスの叫び!」を開催。日頃は言えない思いを熱く叫び、にぎやかな笑いの中でモヤモヤを吹っ飛ばしました!

関西HUBイベント風景1

関西HUBイベント風景2

関西HUBイベント風景3

【福岡HUB】福岡会場@SPACES

SPACES
福岡HUBでは、フリーランスの横のつながりをつくる場とすることで、行動が変わったり、刺激し合ったり、学び合ったり、仕事を振ったり、不安が吐露したりできるように交流をメインコンテンツとしました。

福岡HUBリーダーは「福岡HUBのイベントの運営メンバーにも入ってもらえるように、コミュニティの輪を広げていこうと思います!」と意気込んでいます。

福岡HUBイベント風景1

福岡HUBイベント風景2

福岡HUBイベント風景3

【東海HUB】名古屋会場@minna no kaisha

minna no kaisha
2019年の春に立ち上がったばかりの東海HUBは、東海エリアでの着実なフリーランスのつながりづくりをIPFの目標としました。当日は、大学生、フリーランス、会社員、経営者など、気が付くとバラエティ豊かな参加者さんの輪ができる場に。

とても温かい雰囲気の中で交流が行われました。「こうした機会をもっと欲しいと望む声も聞かれたので、IPFをきっかけにもっと盛り上げていきたいたい!」と東海HUBメンバーは語ります。

東海HUBイベント風景1

東海HUBイベント風景2

東海HUBイベント風景3

まとめ

「フリーランスのパワーを最大化する一日」の合言葉のもと、おそらく日本で初めての大規模なフリーランスの祭典となったIPF。

多彩なテーマで行われたトークセッションは、自律的なキャリア形成への後押しが加速しつつある社会において、フリーランスそれぞれがどんなマインドで臨み、どんな知識やスキルを身につけなくてはいけないのか、改めて認識する場となりました。経験豊富なスピーカーたちの話が、自分自身の力を高めるきっかけとなった人も多いでしょう。

さらに、時に孤独も感じるフリーランスにとって、同じ境遇にある仲間とのつながりは大きな財産です。東京、関西、福岡、東海、各エリアにおいてフリーランス同士が強いつながりを築けたことで、新たに動き出す事業やプロジェクトもあるのではないでしょうか。

社会は刻々と変化を続けています。とりわけフリーランスを取り巻く環境の変化は早い。こうした社会情勢にあって、年に一度フリーランスが集い、学び、つながる機会の重要性は、大きなものと実感しています。

すでに来年の開催に向けて意気が盛んになっているIPF。フリーランスの世界の最前線で自律的なキャリア形成を応援する場として、さらにパワーアップさせていきます。2020年11月1日に乞うご期待!!

検索

新着記事

人気記事