多様な職種のフリーランスが安心・安全に働ける社会に向けて、新たなフリーランスのための労災保険特別加入制度が、2024年11月1日より始まります!
これまでは個人タクシーや建設業の一人親方、芸能・アニメーション従事者など、限られた一部職種のフリーランスしか加入できなかった労災保険。
フリーランス協会では、かねてより労災保険を含むフリーランスのライフリスクのセーフティネットの必要性を訴えてきており、労災保険部会でも度々発言をしてまいりました(その一端はこちら)。
そして遂に、新たなフリーランスのための労災保険特別加入制度がスタートすることになり、既存の特別加入制度に含まれない、その他すべての職種のフリーランス(特定フリーランス事業者)の労災保険加入手続きを受付開始します。
本格的な受付開始は11月1日からとなりますが、一般会員の皆様は先行して加入申し込みを承ります。
労災保険料は、ご自身の年収を目安に任意で選択する給付基礎日額に基づき算出されます。
一般会員の方は、政府国庫に納める労災保険料以外の加入手続き費用等は当協会が負担いたします。
また、会員情報と照合できるため、面倒な個人情報の入力も不要。5分程度で申込み完了します。
加入条件をご確認の上、どうぞお申込みください。
※無料会員の方は大変恐れ入りますが、11月1日までお待ちください
特別加入制度とは
労災保険(労働災害保険)は、企業組織に雇われて働く労働者が仕事または通勤によって被った災害に対して治療代や休業中の所得を補償する制度です。
労働者ではない事業者でも、一定の要件を満たす場合には、自身で労災保険料を支払って任意加入することができ、補償が受けられます。この事業者向けの仕組みを「特別加入制度」といいます。
特別加入のメリット
労災保険に特別加入することにより、仕事中や通勤中のケガ、病気、障害または死亡等が労災認定*された場合に、補償を受けられます。
*給付にあたっては、仕事または通勤に起因するケガや病気であると認定(労災認定)されることが条件となります。
労災保険の保険給付
補償の内容としては、ケガ等の治療に必要な給付や、ケガ等で休業する際の休業期間の給付、治療後に障害が残った場合の給付、お亡くなりになった場合の遺族への給付等があります。
フリーランスのための特別加入制度 加入条件
①業務委託契約で働いていて、主な取引先は事業者(企業または個人事業主など、toB)である
一般消費者(toC)としか取引していない方は、フリーランスのための労災保険への加入ができません。同じ職種で、事業者と一般消費者の両方と取引している場合は、一般消費者との取引時も労働災害の対象となります。
②従業員を雇用していない
従業員を雇用している場合は、フリーランスのための労災保険への加入ができません。但し、短期間・短時間の臨時スタッフの雇用経験のみであれば加入できます。
③下記の職種に該当していない
以下に記載のある職種の方は、職種・業界毎に設置されている他の特別加入団体(一覧はこちら)からの加入手続きが必要です。
他の団体で受け入れるべき職種の業務起因の事故は弊会より労災保険に加入されましても認定されないことになりますのでご留意くださいませ。
10/4追記:ITフリーランスに該当する方が多くおられます。
WEBサービスに関するお仕事の方はこちらをご参照ください。
その他の特別加入団体の業務を含む、複数の業務をお持ちの場合はこの限りではございません。
※1には自転車の配達員も含まれます。
受付日程
・2024年10月6日までに先行申込みをされた方
11月1日付けの加入。2024年11月〜2025年3月までの5か月分の月割り保険料を一括納付
・10月7日〜11月15日までに申込みをされた方
12月1日付けの加入。2024年12月〜2025年3月までの4か月分の月割り保険料を一括納付
・11月16日以降に申込みをされた方
最短で1月1日付けの加入。2025年1月〜2025年3月までの3か月分の月割り保険料を一括納付
※フリーランス協会が加入者へ保険料をご請求し、お預かりした上で、フリーランス協会が国庫へ全額納付いたします。
申請の流れ
★がご自身でご対応いただく部分となります
============
STEP1:★申込みフォームから特別加入をお申込み
STEP2:加入審査・確認
STEP3:労災保険料のお振込先口座をお知らせ
STEP4:★労災保険料を銀行振込
STEP5:労災保険料の着金確認後、監督官庁へ申請手続き
STEP6:労災保険特別加入者証の電子発行
============
STEP1 ★申込みフォームから特別加入をお申込み
先行お申し込みをご希望の一般会員の皆様は下記のフォームよりお申し込みください。
▷お申込みフォーム:https://forms.gle/9dcXwUHite3Qd7hp7
給付基礎日額は、業務起因のケガや病気が労災認定された場合に受け取る休業補償や障害年金等の給付額を計算する基礎となるものです。給付基礎日額によって、支払う保険料も変わります。
一般的にはご自身の年収 ÷365日での日額設定が推奨されていますが、3,500円~25,000円まで16段階の中から任意でお選びいただけます。
(どの日額を選んでも、労災認定されたケガや病気に必要な治療は無料で受けられます)
<ポイント>3月末までの掛け金は一括請求となります
例:11月1日付けで加入の場合
給付基礎日額10,000円を選択した場合の年間保険料10,950円÷12×5(加入月から3月までの月数)
=4,560円
STEP2 加入審査・確認
お申込みいただいた内容で審査を行いますので、しばらくお待ちください。
STEP3 労災保険料のお振込先口座をお知らせ
メールでご案内申し上げます。
STEP4:★労災保険料を銀行振込
審査が完了しましたら、ご記入いただいたメールアドレス宛に、審査完了のメールを送らせていただきます。メール内に記載された労災保険料のお振込先口座へ期日までにご入金をお願いいたします。
STEP5:労災保険料の着金確認後、監督官庁へ申請手続き
着金確認が取れましたら、こちらで監督官庁へ申請手続きを行います。
STEP6:労災保険特別加入者証の電子発行
申請が完了しましたら、労災保険特別加入者証の電子発行をいたします。送付まで今しばらくお待ちください。
よくある質問
Q. 法人成りしていても加入できますか?
A. 法人成りしている方でも、他の役員や雇用している労働者がおらず、加入条件を満たしていればご加入いただけます。
Q. 複数の職種で活動している場合、フリーランス協会経由で加入できますか?
A. 特定フリーランス事業者としてのお仕事もされている場合であれば、加入のお申込みは可能です。ただし、労災保険給付は、特別加入をした団体が取り扱う業務内容でのみ行われます。業務内容が多岐にわたる際の特別加入団体の選択については、ご自身のお仕事内容や比重等に応じて慎重にご判断ください。
Q. 年度の途中で給付基礎日額を変更することはできますか?
A. 年度途中の変更はできませんが、更新時の変更は可能です。
Q. 労災保険特別加入制度に関する詳しい資料を郵送してもらえますか?
A. 紙の資料はございませんが、詳しくは厚生労働省の電子パンフレットをご覧ください。P.3「特別加入者の範囲」のうち「⑫特定フリーランス事業」が、当協会経由でご加入頂ける職種となります。
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/dl/040324-6.pdf
Q.労災に特別加入した際、加入証明書のようなものは貰えるのでしょうか。
A.労災保険特別加入者証を電子発行いたします。
お問合せ先
フリーランス協会 サポートチーム
MAIL:support@freelance-jp.org
お問合せフォーム:https://www.freelance-jp.org/inquiries
ご参考:フリーランスのための労災保険実現までの経緯
2023年11月
2021年5月
2020年6月
2018年1月
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会について
「誰もが自律的なキャリアを築ける世の中へ」というビジョンを掲げ、自分の名前で仕事をしたい人のためのインフラ&コミュニティ。年会費1万円で賠償責任保険や弁護士費用保険、所得補償制度、そのほか多彩な各種優待が使えるベネフィットプラン(福利厚生制度)を提供する。また、政策提言、キャリア支援、ジョブ創出、地方創生など、様々なプロジェクトが進行し、フリーランスのキャリアアップやリテラシー向上のためのセミナーも多数開催。多様な働き方を志向する人々が安心して働くことができる環境づくりと、新たな活躍の場を広げる取組みを推進している。
会員総数114,021名(フリーランス白書等の実態調査の母集団となる一般会員・無料会員・SNSフォロワー)、一般会員数18,644名、法人会員数234社(内、コワーキングスペース107)社。(2024年8月31日現在)
<団体概要>
・法人名 :一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
・URL :https://www.freelance-jp.org
・代表理事:平田麻莉
・設立日 :2017年1月26日(同年4月20日に一般社団法人化)
・所在地 :東京都中央区京橋2-13-10 京橋MIDビル4階